車載用タブレットのための業務用タブレットホルダー
タクシーの車内広告ディスプレイ、バスや電車の運行補助用端末など、「スマートフォンやタブレットを車両に固定して使用したい」というご要望を頻繁にいただくようになりました。当ページでは、そんなご要望にお応えすべく、タブレットやスマートフォンを車両に固定することができる5種類のホルダーをご紹介いたします。
1. 強度最強ボルト固定型

取り付け場所:ダッシュボードなど
お勧め用途:業務用車両
車体のどこかにビスで固定するタイプのタブレットホルダーは、バスやタクシー、トラック、路面電車など、フリートマネジメント用にタブレットを車載固定したいという事業者様に好評です。自動車のダッシュボードなど、任意の場所にホルダーをビス固定する形になります。
2. 剥離可能工業用テープ接着型

取り付け場所:ダッシュボードなど
お勧め用途:業務用車両、自家用、
ダッシュボードに工業用の強力両面テープで貼り付ける形のホルダーは、小型のタブレットやスマートフォンを車載するためのホルダーとして最適です。本ページで紹介するホルダーの中では最もベーシックな形になりますが、工業用両面テープにより強力な粘着力でしっかりとデバイスを固定することができます。
3. 取り付け簡単カップホルダー(ドリンクホルダー)差し込み型

取り付け場所:カップホルダー(ドリンクホルダー)
お勧め用途:業務用車両、自家用車、
カップホルダー(ドリンクホルダー)に差し込んで固定するタイプのスタンドは、取り付けが簡単で且つ省スペースであることが特徴です。差し込み部分が広がって固定されるという構造となっており、ほぼすべてのドリンクホルダーに取り付けることが可能で、安定感も十分です。
4. 後部座席用ヘッドレスト取り付け型

取り付け場所:運転席や助手席のヘッドレスト
お勧め用途:バス、タクシーのサイネージ、自家用車
ヘッドレスト取り付け型のタブレットホルダーを使えば、後部座席に向けてタブレットをディスプレイすることが可能です。タクシーに乗車のお客様向けのタブレットや、ご家庭で後部座席のお子様にタブレットを見せたいという場合にも人気の取り付け方法です。
5. シートレール取り付け型

取り付け場所:助手席のシートレール
お勧め用途:業務用車両、自家用車
シートレールに取り付けるタイプのアーム型タブレットホルダーは、運行管理用タブレットを運転の邪魔にならない場所に設置できるホルダーとして業務用車両で人気のホルダーです。アームの長さも複数の長さからお選びいただけます。
車載用タブレットホルダーに関するご相談・お問い合わせは
ジャパン・トゥエンティワン株式会社は、車載用タブレットホルダーなど、各種タブレットホルダー、PC用セキュリティを手掛けるCompulocks社の日本国内マスターディストリビューターです。製品に関するお問い合わせ、カスタムオーダーや大量注文に関するお問い合わせは下記の電話番号、FAXまたはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
TEL:0532-35-7941
FAX:03-6369-3774(eFAX)
E-mail:pj.oc.12napaj@skcolupmoc
よくあるご質問はこちら
タブレットスタンドのカスタムオーダー(特注)についてはこちらもご確認くださいませ。
Comments are closed.